アゴのニキビ
アゴニキビの方が最近多いので調べてみました。
お役に立てれば幸いです(^_^)。
【原因】
1.ホルモンバランスの崩れ〔男性ホルモンが多い〕
(毛穴の中の皮脂の分泌量も増加→毛穴詰りニキビ発症)
2.睡眠不足
3.食生活のバランスの崩れ
4.カルシウム不足
5.ストレス
【内からの対策】
a.7時間以上の睡眠を取る(22~2時には寝てる事)
b.バランスの良い食事
c.女性ホルモンを増やす:納豆等の大豆製品等(イソフラボン)
d.ビタミンを取る:バナナ、マグロ、カツオ等(ビタミンB6)、うなぎ、かぼちゃ等(ビタミンE)
e.皮脂を減らす(パントテン酸):レバー、アボカド等(ビタミンB5)
f.鉄分を増やす:ヨーグルト、プロセスチーズ、小松菜、切干ダイコン、いわし、ひじき等
【外からの対策】
A.ターンオーバー(28日周期)を整える:崩れると・・・角質が溜まり易く、ニキビを増やし直らない繰り返す・シミ・たるみ・くすみ・シワ等の原因になる
B.バリア機能の正常化:外からの刺激から守る:自分に有った化粧品を使う
(※合わないと刺激になったり、水分量が低下・バリア機能も低下)
C.ストレス発散(趣味・スポーツ・旅行 等)
D.その他、清潔な寝具の利用、顔周りに髪が触れない様にする、洗ってない手で顔を頻繁に触れない・洗顔時にこすり過ぎない等
【まとめ】
1度炎症(ニキビ)を起すと肌細胞が破壊されターンオーバーが正常でなくなり、角質は増え毛穴がつまりニキビを繰り返してしまいます。
特にアゴに出来るニキビは、男性に負けない位バリバリ働いている方に多く出ているようです。
生活・食事を変えても、症状が変わらない場合は、当サロンでのケア・自宅でのケアの見直しは如何でしょうか?
《●案1》皮膚科博士が開発したターンオーバーを正常化する「エクビアンス」シリーズを自宅ケアに変えてみる。
※お肌に合った組み合わせをご紹介致します。
※使用継続していくと・・・コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸が増えていき
お肌がみずみずしくなり、弾力性が向上し、肌本来の若々しい状態になっていきます。
《●案2》古い角質を即効取り除きアンチエイジング出来るフルーツ酸を使用したピーリングを定期的に行う。
※1回でも、赤身が引くのが感じられます(個人差有)。
ただ、残念ながら1回で理想の肌には変えられないです。
3週間に1度、3ヶ月頑張って頂ければ理想の肌に近づけます(個人差・年齢差で時間かかる場合も有)。
体験出来ますので、1度お試しあれ♪
★詳しくはHPの▶▶▶「体験」ページをご覧下さい。
セレブワン|アロママッサージ町田